外資系で働く理系ワーママの毎日(2024&2028中学受験)

外資系企業でケミカルエンジニアをしている2児の母のブログ

睡眠時間を確保できるようにしなければ朝型に無理がでそう

この週末からGWが始まりますが

普段つけている、睡眠記録をみて、失笑してしまいました。

なぜならば

入学式のあった4月8日を境に、睡眠時間が約1時間減っていたからです。

きれいに・・・

 

でも、息子を学校に通わせなければならないという使命感があることによって

なかなか起きれなかった今朝でさえ

「わぁ!6時だ!!やば!!」

と起き上がれる。(すでに寝坊です)

ちょっと前まで

「えぇ、6時半ですが・・・無理・・・」

とか言っていたのに、人間、追い詰められていると変わります

 

でも、そんなこと言っていないできちんと睡眠時間を確保しなければ

そのうちに無理がきてしまうでしょう。

 

朝早く会社につくことで

スタートダッシュが早められて

早く仕事が終わり、早く帰れる、

そんな理想な生活ができたかのように思えた昨日。。

 

しかししかし

現実はそうは甘くなく

家に帰るとイレギュラーな事件の数々

昨日に限って言えば

娘(小3)は、絵の具セットを持って帰ってきていて

ぞうきんをどうするか話し合ったり(結局汚すぎたので新品に交換)

パレットを洗う仕事が増えたり

息子(中1)は、なんとカバンの中で水筒のお茶をぶちまけたとのことで

あれやこれやがびしょびしょに。。
息子よ、お願いだから水筒を横に入れるのはやめようよ、といいながら

濡れた教科書やノートをかたっぱしからアイロンがけ・・・

 

こんなことをしていたらあっという間に

余裕の時間が泡となって消えていきました。

余裕が消えると、一気にイラつきはじめます。。

なんとか夕飯をつくったところで

ソソクサと夕飯を流し込み

予定していたOrangetheoryに行き・・・

着いた時には、もう「ここに来ただけでえらいぜ私」と思ってしまって

全身から疲れたオーラを出しまくっていたらしく

コーチに、「どうしました?つかれた?!」と聞かれる始末。

そんでもって

帰ると、いっそいでお風呂に入って寝る準備。

はぁ、ママって大変ですね(って、ジムに行くからだろ、という声がしそうですが)

ジムの終わりはリラックスを心掛けないと、アドレナリンがでて、眠れなくなるので

その加減も大事だったりします。

 

そんなに毎日が快適で余裕しゃくしゃくで過ごせるわけではなく

毎日時間に追われているわけですが

GWへ向かって、睡眠時間を少し延ばせるように、夜時間を改善しなくてはと思う今日この頃です。

さて、どこから手をつけようかしら。

朝Timeの使い方

先日お話した通りに、

子どもの新生活に伴い、朝時間を活用させるべく、

朝早く出社して、朝時間で仕事を片付ける生活を始めています。

 

1週間ちょっと経ちましたが

けっこういい感じです。

早くやればよかったけれど、力づくで生活スタイルを変えることは早々タイミングがないので

今を有効活用しようと思っています。

 

朝時間には、Wantと、Have toを半々で入れるのがよい

と池田先生に教えていただいたので

Wantとして、自分のスケジュールを確認することと

Have toとして、自分がやろうと思っていたデータ解析などをする時間にあてることにしました

 

データ解析はやってみるとうまくいかないことも多かったりして

朝時間だけでは終わらないですが

それでも、毎朝少しずつやると、

確実に進んでいきます。

これはすごい(いつも避けていて後回しにしがちなものが進むようになったのです)

 

そして、Wantとしては

自分のスケジュールを見直す時間をきちんととるようにして

池田先生のアドバイスの通りに、

スケジュールを色分けして優先順位を視覚的にとらえるようにしてみました。

以前からipadにやりたいことを書き出すことはしていたのですが

黒一色でばぁっと書くことが多かったので

色分けというのは私の中で新鮮。

 

これがまた、

赤くしていたのにやりきれなかったことがあると

自分がいかに時間を甘く見積もっていたかわかることにもなりますし

少し計算どおりにすすむと、「やっぱりね」と見返せるので

とてもいい感じです

 

ipadを仕事に使うようになってからはもうだいぶたちますが

毎日1ページ書き出す習慣は、続いたり、続かなかったりで

遅く出社すると、なんとなく、今日の打ち合わせを優先して

その合間で思いついたものを片付けて・・・となってしまいがちなのですが

朝時間で、確実に自分と会議する時間が持てると

より効率的に動ける気がします。

 

すごいなー朝時間。

英語のお勉強はおざなりになることもありますが(おいっ)

それでも、自分を褒めることができるタイミングが少しでも増えると

日々の満足度があがりますね。

私も英語の勉強をしようかと

今週も金曜日、おつかれさまです!

 

朝活をして1週間、

就業前1時間は早く会社に着く生活を続けることができました!

週2のオレンジセオリーも、いろんなイレギュラーを対応しながらも達成!

頑張ったぞ、自分。

 

なりより、朝早く行くことで

自分のスケジュールを落ち着いて見る時間ができて、

どのタスクをこなすかを冷静に判断できるので

仕事のクオリティが上がった気がします。

 

そんなわけで、

わたしも、英語を勉強する生活を再開しようかと思うようになりました。

 

取り急ぎやりたいのは

単語と、文法

キクタン990と、ハノン初級を復活させたいところ。

キクタン990、見返したら1年やっていませんでした(汗)

 

そして、見返したらびっくり

うん、この単語も

うんうん、その単語も

見たことあるけど意味は?と言われて自信がない

 

これは単語やるだけで仕事に好循環をもたらせそう。

でも、案の定、英単語覚えるのは苦手。 

キクタンのDayひとつぶんをこなすのに10分以上かかります

そして翌日にはかなり忘れている、、、

 

それでもとにかく、再開して

そこから続けるのが大事。

 

そんなわけで、私はしばらく、朝活生活と英語生活を続けていこうと思っているところです

 

みなさま、良い週末を!

 

 

池田千恵先生の、朝活セミナーに参加中

4月からの目下、サマータイム化しているわけですが

ちょうど、購読している日経クロスウーマンで

「朝1時間」で仕事・勉強・生活が整う!朝活セミナー

が開催されていることを知りました

しかも、登壇されるのは、私が昔からひそかにあこがれていて、いつかお話を伺いたいと思っていた、池田千恵先生!

woman.nikkei.com

池田先生といえば、わたしはこの本を昔から存じ上げているのですが

 

当時社会人なりたてだったわたしからすると

いやいやいや、4時には起きれないでしょ・・・なにいってらっしゃるん

と鼻から無理宣言してしまって、

とても真似できない状態でした。

 

でも。

今なら、ちょうどわたしの思考を、先生のおっしゃっているところに反映させられるかも!

 

ということで、参加してみた次第です。

 

先生は思ったより普通の方で(大変失礼)

みんなに寄りそう形でご講演を進めてくださり、

先生も小学生のお子さんをもつワーママでいらっしゃることも私としては共感が多く

とても勉強になっています。

 

なんといっても、わたしが勇気づけられたのは

「誰だって起きるときは眠いんです。わたしだって眠いんです」

というご発言。

 

この言葉に、わたしはどれだけ勇気づけられたことでしょう。

朝型の人って、目覚まし時計がなれば、スルりと、眠気を感じずに起きれる方々だと思っておりました。

 

以来、毎朝起きるときに、先生の上記の発言が脳内リフレインし

そうだよね、起きないとね、眠いのは普通なんじゃー

と思えるように。

(もちろん早く寝る努力は必要です。先生も7時間、睡眠をとるとおっしゃっていました)

 

そして、フレックスの会社なので、別に何時に来たってどうでもいいのですが

フレックスではない現場が8:45に始まる会社において

ここのところ、毎日7:30に会社に到着し

まだ誰もいないオフィスに電気をつけ

悠々と自分の時間を過ごせる状況。

この、なんとなくの優越感。爽快。

 

これは私にとって大進化です。

 

朝1時間の使い方はまだまだ改善の余地がありますが

それでも自分のご機嫌をとれるようになっている気がします

起きるときと、家を出るときは必死ですがね。

 

先生のご著書も増えていて

 

 

 

 

などなど、読んでみようと思っているところです。

自動的に週末も朝型生活にしたら家事がはかどるように

先週の土曜日は、はじめての土曜日の登校でした

小学校では年に数回あるかないかの土曜日の登校が

中学になったら毎週になるのですから

そのギャップたるや大違いです

 

なんといっても私が寝坊できない!

でも、金曜日の夜はわたしはOrange Theoryに行く日なので

夜の最終クラスを受けてくると、家に帰るのは11時頃になります

そこから急いで寝る準備をして、12時にベッドに入り

土曜日は、6時前に這うように起きました

 

新習慣は身に着けるのに3週間かかると、

以前の会社の研修で受けたことがあるので

まだまだ序の口。

朝型生活トータルとしても、4月のうちは固い決意をもって起きなければなりませんね。

 

そんなわけで子どもを7時前に送り出すと

土曜日は、晴れて、自由時間がやってきました!

 

ゆっくりめに朝ごはんが食べられたり

そのあと、家事をすることができます

 

相変わらずやることは山のようにあって

ほんとうにやらねばならないことよりも、やりたいことを優先している気がしますが

 

いつもできていなかった

キッチン回りをきれいに拭いたり

換気扇や、換気扇の入り口にあるメッシュ?をキレイにしたり

愛用のヘルシオクエン酸洗浄をしたり

いつも日曜日に慌ててやっていたトイレ掃除を余裕をもってやれるようになったり。

しばらく家事に精を出して、ふと時計をみても、まだ10時だったりする。

 

おぉぉ、土曜日の午前中、はかどるではないか!

と目からうろこでした。

 

土曜日の午前中に、娘の習い事系がないのも、家事に集中できてうれしいところです。

 

そうはいっても、いままで散々ため込めてきたので

土曜日1日だけではスッキリとまではいきませんが

このペースを続けていったら、そのうち断捨離もしていけそう!というイメージは持てるようになりました。

 

息子の生活ペースに合わせて、私自身の生活もいい方向に変えていきたいなと思っています

強制的サマータイムにて就業前の1時間が変化中

前回のブログで書いた通りに、

息子の中学生活に伴い、

我が家でも強制的サマータイムが始まりました。

 

息子が電車に乗らなければならない、という切迫した状況があるので

家事やお化粧をないがしろにしようとも

家を出なければならなくなり

初日こそ、「あーもう全然だめ、出られない・・・」ということで

夫に送ってもらいましたが

昨日と今日は、6:45-6:50の間に私も出発

そうすると、7:15に会社に着くことができます

 

まだ2日しか実践していないのに、どの口が言ってるんだよ、と思いますが

 

やっぱり、早起きは三文の徳。

朝早く会社にきて、カタカタと仕事を進められるのは、相当快適です。

 

昨日は特に、USの同僚に、

7:30から、PowerBIを教えてもらう、という予定をたてていたのですが

(あぁ、今や、言語関係なしに、どんなにたどたどしくてもズケズケと家庭教師を頼める関係がとれるようになったわたし、成長した・・・)

前の会議でスタートが遅れるにも余裕をもって対応できたし

家庭教師をしてもらって、

頭つかったー、ふぅ。

と思ったところで、まだ始業前。

 

これはすごい。

受験生の母をしている間、他の案件もあって、

エンジニア的な仕事に十二分な時間をさけていなかった分、

この時間を活用しようと、強く思いました。

 

すでに世は4月。1四半期終わってしまったので

業績を出さなければです。

 

そして、できるだけ16時代に仕事を切り上げ

夕方の時間に余裕を持たせるのが当面の目標でもあります。

昨日も、娘と息子が交互に、

宿題やら、提出する書類やら、明日の予定の確認やらを持ってきて

プチ聖徳太子気分になりました

このドタバタ夕方作業をこなすためには、

会社のことは片付いている状態にしておかないと

次の日に、「あたし、何してたんだっけ?」となってしまいます(涙)

 

そんなわけで、朝活生活は2日ですが、有効性をかみしめ中。

そんなチャンスをくれた息子にも感謝。

工夫してよかったことなどが見つかったら、また共有したいと思います。

入学式が終わり、新生活がはじまりました

月曜日、

我が家は無事に入学式を終えました

学校近くの桜は満開。美しい!

f:id:proton_mom:20240410122405j:image

お天気もなんとか、雨降る前に終えることができました。

新入生たちは、夢宣言をするのですが

親としては、「え、全員分それ聞くの?!」とちょっとびびっていたところ

とっても楽しい時間を過ごすことができました。

 

学校生活について語る子あり、

将来の夢を語る子あり

大学名をかたる子あり。

 

社長になりたい子も

お医者様になりたい子も

建築家になりたい子もいるし、

野球部やりたい子も

生徒会長したい子も

東大に入ると決意している子もいました

 

みんなその夢をそのまま叶えていくわけではないと思いますが

人生の節目に決意を表す夢宣言

とっても素敵な企画だなと思いました。

 

そして、学校の先生がたが

「我々は熱意だけはどこの学校にも負けません!」

と一致団結されているお話を伺うことができて

子どもたちがそのような先生方にひっぱってもらいながら

楽しく毎日を過ごしてもらえたら

この上なく幸せだなと、しみじみ思いました。

 

私の出身の学校は、ザ伝統校なので

そういう勢い、みたいなのはなかなかでてこなくって

その元気の良さはとてもまぶしく感じました。

 

入学式後には教室をのぞかせていただきましたが

初日なのに、なんかもう和気あいあいとした雰囲気が流れていて

お調子者クンもいたりして、楽しそう

息子も、「すごく楽しい!すごく自由な感じ!」と大喜びです。

 

そんなわけで新生活スタート

 

それは、同時に、我が家のサマータイム化がスタートすることを意味します

 

今週は学校の給食もないので、

仕事に行くならば、息子用にお弁当も必要。

 

入学式の翌日の昨日は、娘もまだ給食開始しておらず、お弁当3つ必要。

わたしは息子と一緒に会社に行きたかったけれど行けませんでした笑

今日は私が在宅のため、のんびりしていられまして。。

さぁ、明日とあさってこそは、息子とサマータイム化して仕事をしようと思うところです。

ちょうど、アメリカとの会議が朝7時半スタート。

常に自分の中で時計を1時間計算しながらくらしています。

いっそ、1時間ずらした時計を家に置こうかしら。

 

できるだけ睡眠時間を減らさずに、どうやって朝型シフトさせるか、が課題です。

しばらく模索してみようと思います。