外資系で働く理系ワーママの毎日(2024&2028中学受験)

外資系企業でケミカルエンジニアをしている2児の母のブログ

新学年がスタートして2週間 朝型に変更中

間隔があいてしまいましたが、

新学年のバタバタと、自分の仕事の忙しさで先週はぐったりしていました。

(英語も全然手がつけられない日もありました)

今週になり、ようやくちょっと落ち着きを取り戻してきた感じです。

 

というわけでブログも書こうと思います

新学期になり、娘も1年生になりました。

 

実は娘の保育園は最後の週にコロナの感染者が発生し、

学級閉鎖になってしまったので

保育園と、きちんと最後のお別れをすることもなく、

家で「濃厚接触者扱い」としてじっとしてなくてはならないという

けっこう不憫な状況になってしまいました。

もう少し落ち着いたら、先生にもお会いしてきちんとお礼を言いに行きたいなと思うのですが。

 

無事に小学校生活のほうはスタートすることができ、

娘も毎日楽しく登校しているのでほっとしています。

お兄ちゃんのときは登校初日に通学途中でコケて家に引き返してくるという事態が発生しましたが

娘はお兄ちゃんと一緒に行っているので大丈夫そうです。

こういうとき、お兄ちゃん、妹に優しくしてくれるので助かります。

 

そんなこんなで子どもたちは新しい生活を楽しんでいるわけですが

日中にエネルギーを使う分、

夜は娘の体力が持ちません。

息子は息子で新学年でいろいろありそうで

夜は疲れている様子が見て取れます。

そして、私が仕事にいっているときに学校から帰ってきても

自習のスピードがすこぶる遅い。

ぼーっとしたり、イジイジしたり、なんかやってるんでしょうが

そんなことをしていたらせっかくの活動時間が有意義に過ごせていないことになります

 

というわけで

世の中、3月の後半からDaylight Saving Timeになりました

外資系のため、この変化は会議時間がずれるので影響大)

我が家も、Daylight Saving Time化してやろうじゃないか

 

かくいう私も、夜に英語やろうと思ったときには疲れ果てていて

英語聞いてるんだかウトウトしてるんだかわからない状況になるので

朝型にして勉強時間をもってこれれば、嬉しい。

 

というわけで、

今週から、本格的にDaylight Saving Time活動をしています。

なんか、朝早起きすると、1日が24時間以上に感じられそうに勘違いしますが

そんなことはありませんので(当然だろ)

ひたすら、夜にやっていたことを朝のスッキリしているうちにこなし

夜は体力回復のために寝ることに重点を置く、ということになります

 

私自身は、朝のうちに、晩御飯の準備まで終えることが求められております

(そうじゃないと、晩御飯の時間が遅いので、寝るのも遅くなってしまう)

このためには、メニューも、今まで以上に、平日は手が込んでなくておいしいもの、になってきます笑

昨日は、サワラのムニエルをヘルシオで焼いていただきました(焼くだけ)

今日は、クリームシチューをヘルシオホットクックの予約調理で。

月に1度か2度、コストコで買いだしをして

冷凍庫に食材をパンパンにしておき、徐々に使っていくシステムです。

 

息子は、朝のセットメニューが、ここのところ終わらない事態が発生しやすかったので

絶対に終わるようにしています。

言葉の森の国語教材の音読

毎日の計算と、漢字

ガウディアの国語教材

社会のプラチナインプット

ここまでは必須で

早く終われば、算数の課題にも入ってもらいたいところ。。

 

もう少しチャキチャキやってほしいなと思いますが

マイペース男児なので、なかなかそうはいきません。

ただ、毎日をコツコツと積み上げていくことはすっかり習慣化しているので

成果が表れるように、サポートしていきたいと思います