外資系で働く理系ワーママの毎日(2024&2028中学受験)

外資系企業でケミカルエンジニアをしている2児の母のブログ

ピアノの練習

目下、頭を悩ませていることの一つに、ピアノの練習があります

 

毎日、彼のやることリストに、「ピアノの練習」があるので

ほぼ毎日、練習をする習慣はとっくにできていますが

いかんせん、自力で楽譜を読む力がなく、

(ないわけじゃないですが、日が暮れます・・・)

ピアノの宿題は、たいてい、「じゃぁ、ここまで弾けるようにしてきてね」

というものなので

 

結局のところ、わたしがピアノの横にいて、楽譜を読んであげて一緒に練習することが必要となり、

勉強とのバランスがとれない状況だったり

私のやりたいことがあるのにできない状況だったりすると

非常にストレスフルです。

 

ピアノの先生って、できたかどうかをチェックするのが中心でなんて楽なんだろう、と思ってしまうこともしばしば。

わたし自身は練習こそいい加減でしたが、

受験時期以外は ずっとピアノは続けていました

練習いい加減だと、先生が一緒になって楽譜の譜読みから教えてくれた気がしていて・・・

 

と思い、

お正月に実家に帰った際、

とてつもなく久しぶりに、ピアノの先生にお電話をしてみました。

 

ピアノの先生も、かつては男の子のママ。

今は息子さんは立派な歯科医さんになられています。

 

で、わかったこと。

先生も息子さんのピアノの練習にいつも悩んでおられたとのこと

 

えぇぇぇぇぇぇ、というぐらい衝撃

息子さん、いつも上手にピアノ弾かれていたので、

普通に練習してサラサラッとできるようになっているんだと思っていました。

 

「小学校4年生でしょ、この後の練習、どうするか、本当に悩むわよねぇ~」

という発言を先生から伺うとは思っていなかったので、びっくり。

 

先生も、「練習してくれたら おやつあげるからピアノ弾いて」なんて言ってたそうです笑

 

先生は中学3年生までつきっきりでピアノを教えておられたとのことですが

限界を感じて、そこでストップされたそう

ピアノができること、音楽を楽しむこと、伝わってるかなと思うこともしばしばだったそうですが

なんと、大学生になられて自宅を離れた息子さん

音楽サークルでピアノ弾きはじめたんですって。

 

その事実を知ったとき、あぁ、教えておいてよかったなと思った、ということを教えてくださいました。

 

そんなこんなでお電話を切ったのですが

息子との練習は目の前の結果として現れなくても、身体の中に染みていくんだなと思いました。

そろそろ塾では新学年になることもあり

我が家、そろそろピアノは休止にしようと思います。

 

先生のお話を伺って、

息子がまたやりたいと思ったときにサポートしよう、という気持ちになりました。

 

やりたい、息抜きになりそうな習い事は続けつつ

勉強へのフォーカスになっていく、2022年です

 

そうはいっても、娘は幼児科の修了テストが待ってます・・・

楽譜読めるようになってもらわないとなぁ。